このブログはプロモーションが含まれる場合があります

sharekura(シェアクラ)の評判(悪い口コミ~良い口コミ)を徹底解説!

トランクルーム全般

sharekura(シェアクラ)は、ダンボール箱1個からダンボール箱に入らない大きな物まで保管できる宅配型トランクルームです。

このように小さな物から大きな物まで一通り保管できる宅配型トランクルームとしては、シェアクラの他にエアトランクなどがあります。

シェアクラの料金体系は、保管するダンボール箱単位で料金が決まるボックスプランと、

保管するスペースの広さで料金が決まるスペースプランがあります。

ちなみに、ボックスプランの月額保管料は、110円/箱から保管でき、1箱110円というのは現時点では業界最安値と言っていいでしょう。

そんなsharekura(シェアクラ)の口コミについて、あくまで中立的な立場で嘘偽りなく真実をお伝えします。

シェアクラを利用しようか迷っている方々の参考になれば幸いです。

シェアクラの公式サイトはこちら

【2023年最新】トランクルームおすすめ10選を人気の20商品から比較!をチェックする

シェアクラの基本情報

運営会社シェアクラ株式会社
商品タイプ
  • 屋内型 : なし
  • 屋外型 : なし
  • バイク保管 : なし
  • 宅配型 : あり
  • 初期費用無料
    利用料【ボックスプラン】
    ・月額保管料 : 110円/箱~
    ・ボックス単位取り出し料 : 660円/箱~

    【スペースプラン】・月額保管料 : 5500円/0.4畳~
    ・一括取り出し料 : 6600円/0.4畳~

    会社ホームページシェアクラ株式会社
    購入先シェアクラ公式サイトはこちら

    シェアクラの基本情報をまずはご紹介しました。

    なお、最新のトランクルームを知りたい方は「【2023年最新】トランクルームおすすめ10選を人気の20商品から比較!」をまず先にチェックしておきましょう。※↑クリックできます

    シェアクラの良い口コミをまとめました!

    シェアクラの良い口コミを11件、中立~悪い口コミを2件を「ツイッター」「インスタ」などのSNS、その他ネット上からまとめてみました。

    [注記]
    トランクルーム会社によるプレゼントキャンペーン(例えば、投稿などをすることにより抽選でAmazonギフト券プレゼントなど)がらみの投稿は、プレゼントほしさに良いことしか書かない傾向が強いので、そのような投稿は極力、除外してます。

    それでは、口コミを見ていきましょう。

    シェアクラのツイッターでの良い口コミ10件

    シェアクラのインスタグラムでの良い口コミ0件

    インスタ上に、シェアクラに関する参考になりそうな口コミ投稿はありませんでした。

    シェアクラのその他ネット上の良い口コミ1件

    お気に入りの本や卒業アルバムを捨てるか迷っていたところ、公告を見て利用してみました。

    価格も手頃ですし、家から宅急便で荷物を出し入れできて便利です。

       

    シェアクラの中立~悪い口コミを2件まとめました!

    シェアクラの口コミまとめ

    以上がシェアクラの口コミとなります。

    全体的に良い口コミが多く、悪い口コミ、特に激しく批判した辛辣な口コミなどはありませんでした。

    良い口コミの理由として多かったのは、やはり、月額保管料110円/箱という料金の安さです。

    ただ、良い口コミにもあったように、月額保管料110円/箱は業界最安値級ではありますが、その分、110円/箱のダンボール箱は、minikuraやサマリーポケットといった他のダンボール箱単位の宅配型トランクルームの箱に比べて小さいです。

    悪い口コミについては、悪い口コミ自体があまりありませんでしたが、掲載した悪い口コミにもあったように、1箱に入れることができるアイテムの数に上限があるので、その点は注意が必要です。

    それと、こちらのほうがちょっと心配ですが、運営会社の倒産リスクです。

    掲載した悪い口コミにも書いてあったように、新規利用停止になったり、

    今現在も、ボックスプランの中のプレミアムコース(アイテム1点1点写真撮影して保管するコース)が一時停止中になってます。

    また、以前は最低利用期間が3ヶ月だったのですが、150日に変更になったり、ダンボール箱のサイズも以前より小さくなってたりしてます。

    こういうことが繰り返されると、運営会社大丈夫?と少し心配になってきます。

    突然のサービス停止、終了、運営会社倒産
    になったら、預けてる荷物どうなるんだろう?って不安があります。

    それと、最低利用期間150日については、150日以内の引き出しだと、最大で月額保管料の5ヶ月分相当の早期引き出し料を請求されるので、その点も注意が必要です。

    業界最安値の110円/箱で保管でき、大型家具類やスキー板、スノーボードなども保管でき、口コミも良い口コミの割合が比較的高いので、新規利用停止とか、○○一時停止とかをなくし、また、利用者が不利になるサービス内容変更をあまりせず、安定運営、安定経営をしてもらいたいです。

    シェアクラをおすすめしない人

    • 150日以内の短期保管を考えてる人
    • 運営会社の倒産リスク、突然のサービス停止や終了のリスクを避けたい人

    【2023年最新】トランクルームおすすめ10選を人気の20商品から比較!をチェックする

    シェアクラをおすすめする人

    • 少量の荷物を150日以上保管する考えの人
    • 小さな物から大きな物まで保管できる宅配型トランクルームを探してる人

    シェアクラの公式サイトはこちら

    シェアクラの運営会社情報

    運営会社名シェアクラ株式会社
    運営会社住所東京都港区芝浦1-13-10第3東運ビル8F
    運営会社ホームページシェアクラ株式会社