エアトランクは、通常型トランクルームと宅配型トランクルームをミックスしたような画期的なトランクルームです。
引き出し料がかからない宅配型トランクルームとも言えるし、荷物の運搬を自分でやらなくてもよい通常型トランクルームとも言えます。
通常型と宅配型の良いとこ取りですね。
実際に口コミを調べてみると、悪い口コミは少しで、良い口コミの数が多かったです。
しかも、良い口コミは、満足度の高い口コミ内容が多かったです。
そんな評判の良いエアトランクですが、
ここではあくまで中立的な立場で嘘偽りなく真実をお伝えします。
エアトランクを利用しようか迷っている方々の参考になれば幸いです。
エアトランクの基本情報
運営会社 | 株式会社エアトランク |
商品タイプ | |
初期費用(税込) | 無料 |
月額利用料(税込) | 4180円/0.2畳~ |
会社ホームページ | 株式会社エアトランク |
購入先 | エアトランク公式サイトはこちら |
エアトランクの良い口コミをまとめました!
エアトランクの良い口コミを14件、中立の口コミを1件、悪い口コミを3件、「ツイッター」「インスタ」などのSNSやその他ネット上からまとめてみました。
エアトランクのツイッターでの良い口コミ11件
[注記]
トランクルーム会社によるプレゼントキャンペーン(例えば、投稿などをすることにより抽選でAmazonギフト券プレゼントなど)がらみの投稿は、プレゼントほしさに良いことしか書かない傾向が強いので、そのような投稿は極力、除外してます。
それでは、エアトランクのツイッター上での良い口コミを見ていきましょう。
エアトランクさま、ぜんぜんいいんだよ、ぜんぜんいい…何がいいってスタッフの方の対応がとにかくめちゃくちゃ良い…
後ろ髪をひかれつつサマリーポケットの箱を取り寄せるか迷っている— 菜緒 (@cier_quneax) November 1, 2021
エアトランクの集配担当の方がサービス知ってる人いない😢してらしたから…私も知らなかったもん| ‹:)~❁
少なくとも集配はすっごい丁寧で良かったです。— イオ (@Alicetel_ff) February 9, 2022
エアトランクさんに
渡し完了〜!☺️在宅勤務が増えて
今は使わない大きめバッグや
サンダルなど預かってもらう!こうやって写真綺麗に撮ってくれて
何を預けてるか分かり易いのもよい🙆♀️
数日後には写真アップされるから
チェックしよ〜!✨#エアトランク #紹介キャンペーン中 pic.twitter.com/zR0ULljfdT— のの@おいも大好き (@egE4HFToLawhEYf) November 6, 2021
今回は東京に戻る想定のため、一部トランクルーム利用。各社比較検討しまくって自分に合ってそうな、エアトランクにしたけれど、規定の箱に入れなくても預かってくれて取り出し追加料金ないし、カスタマーサービスめっちゃ親切だし、良きです。ダンボール以外にも色々預けたいならオススメ。
— うどん部CEO (@udonCEO) December 4, 2021
高いような気もするけど、マンションの値段ってもはや1平米100万(70平米7000万)なわけで、50年で割って年間2万、30年で割ったら年間3.3万。エアトランクは1平米年間14,800円で送料も込みなんだから、引っ越さずに押し入れを余分に買う、と考えたら特に高いとは思えない。
— 軍曹 (@xxputaxx) April 4, 2022
エアトランクさんは自社便で梱包要らずで運んでくれます。便利すぎ✨
モニタ六枚倉庫行きに🚚https://t.co/BGphrjWS5y pic.twitter.com/LmMkDHsgZ8— Bコミ(坂本 慎太郎) (@bucomi) May 2, 2022
エアトランクはちょっといいなと思った。キャリーとか季節家電とか保存したい…。湿度とか環境も家よりいいし。お金払えばネットで簡単に処分してもらえるのもありがたい。粗大ごみ出すのって面倒よね。出てきた人んちは断捨離に出たほう良い気がしたよ。。ぬいぐるみ送っていつか戻すのかしら。。
— おかめ (@ka_sou_ken) May 17, 2022
「エアトランク」→荷物を預けることが出来るシステムです📦。不要な物は業者様が引取りに来てくれます‼️。預けた物の中に必要な物が有れば業者様が自宅まで届けにきて来れます🤓。スペース管理プラン料金は要りますが便利そうです☺️👌。起業夢プロジェクト次第で利用契約する予定です😉👍。 pic.twitter.com/QKgJFYgwkc
— イッシー (@osakamienara) May 17, 2022
引越しでエアトランク使って以来の
信者なんですが、またまたビックリするような案内が…
羽布団¥3,850円税込/枚でクリーニングって
ホントですか!?
価格破壊し過ぎてません!?配送してくれるスタッフも皆丁寧だし
むっちゃ応援しています。
みんな使えば良いのに。https://t.co/9KM3CAzke1— 全力善良パコリーマン (@LoveParkCourt) June 17, 2022
エアトランクに夏着物と洋服を預けたので、お部屋がスッキリ✨
雨なのに、持ってきてもらった箱も全く濡れてなくて、丁寧な扱いに感激🥰
車がないから配達してくれるのもありがたい。
狭小住宅に住まう者の強い味方✨— なお108 (@naoppe108) September 20, 2022
最近噂のエアトランク💡
110サイズの箱なら9箱保管できて今ならクーポン使えば¥2,090/月で保管可能💡
しかも好きな時に出し入れ無料❗️
個別撮影は1点につき220円でしてくれてアプリ上で欲しいものを写真から選んで家まで届けてくれる🏠これスウェットとかまとめて保管して売れたら取り出すでも↓
— タビプー古着せどり (@tabi81280064) October 6, 2022
(↑解説)
エアトランクの口コミを調べて思ったこととして、良い口コミにおいて、ただの「いい」ではなく、「すごくいい」「めちゃくちゃいい」「便利すぎ」といった満足度の高さがうかがえる表現が多いことです。
他のトランクルームの良い口コミでは、ほめるにしても、ここまで大絶賛の表現は多くないです。
エアトランクのインスタグラムでの良い口コミ2件
(↑解説)
一般的な宅配型トランクルームは、月額保管料は数百円と安いのですが、引き出しの際には、箱ごと、あるいは、アイテムごとに1000円くらいの引き出し料が取られますが、エアトランクの場合、通常型トランクルームの料金体系(利用するスペースの大きさによる月額料金)なので、引き出しの度に引き出し料が取られることがありません。
エアトランクのその他ネット上の良い口コミ1件
断捨離目的で使ってます。良い点は①大きい荷物も預けられる②無料で何度でも取り出し、預け入れができてかなり便利③佐川で取り出しが出来る④佐川で取り出す時、大きな荷物も無料で段ボール梱包してくれる。⑤作業員さんの態度がいい。マイナス点は①一度引き取りにきた方が荷物思い切り倒して謝らなくてイラッとした。大切な荷物なのでもう少し気を使って欲しいです。②荷物がときどきホコリっぽくなって戻ってくる。けど総合的に便利すぎて星5です。この先なにかを有料にしたり、制度を改悪したりせずに続けていただけたら嬉しいです。
エアトランクの中立の口コミを1件まとめました!
エアトラ0.5畳プランで比較すると、ざっくりラージ箱(0.12㎥)一個当り、ミニクラだと月480円、エアトランクだと960円。でもいつでも取り出せる&形問わない、隙間なく詰められるという利便性はエアトランクだから、ミニクラは本当に取り出さないけど捨てられないもの限定。思い出系とか。 pic.twitter.com/HaKgCwSFhH
— 軍曹 (@xxputaxx) February 15, 2023
エアトランクの悪い口コミを3件まとめました!
エアトランクに春に契約して冬服を預けて寒くなってきたから段ボール戻して貰ってから
新築で買ってから一度も出なかったGが出るように、、、
管理場所の問題なのか他の家の荷物からなのかわからないけどそれしか考えられない
どこに置いてあったどんな荷物と一緒に置いてあるかわからないもんね最悪😭— RabiMoon@代表🐇🐇 (@RabiMoonMyu) November 27, 2021
エアトランク、サポートに電話して繋がったのに、留守電と言われずに通話状態のまま留守電の録音がされてたぜぃ。3分後に初めて留守電と知らされる。何これ💢そもそも営業日のはずなのになぜ繋がらない?
— 30代半ばOLの恋活/婚活垢 (@30OLkoikatsuaka) November 13, 2021
#エアトランク #使えない
6月1日にクリーニング依頼した冬物、4ヶ月経ってもクリーニング完了しなくて取り出しできない。サービスの意味がない。
もう使わない。— ❄️雪❄️️ (@kieru87) October 6, 2022
(↑解説)
全体的に悪い口コミが少ないエアトランクですが、やはり、悪い口コミも少しあります。
最初の口コミのGとは、ゴキブリのことだと思いますが、このようなことが起きないようにエアトランクには、保管環境、保管状態の改善をさらにすすめてもらいたいです。
エアトランクの口コミまとめ
エアトランクの口コミをいろいろと調べてみましたが、良い口コミの主な理由をまとめると次の通りです。
- 宅配型なのに引き出し料無料
- 段ボール箱に入らない大きな物でも保管できる
- 自社社員スタッフが集荷、配送、トランクルームへの収納まで一通りやってくれる
- 段ボール箱に入らない物は梱包しなくても自社社員スタッフがそのまま持っていってくれる
- 面倒な梱包の手間や悩み不要
- 自社社員スタッフの対応がすばらしい
エアトランクの主な悪い口コミをまとめると次の通りです。
- 一部保管環境に改善の余地あり
- サポートに電話が繋がらない
通常型トランクルームのデメリットである、
自分でトランクルームに行ったり来たりして、荷物の出し入れをしないといけないのが面倒という点
宅配型トランクルームのデメリットである、
引き出しのたびに、箱単位やアイテム単位で、引き出し料がかかるという点
をエアトランクは一気に解消してくれます。
エアトランクでは、荷物の集荷、配送、トランクルームへの収納まで一通り、自社社員スタッフが自宅まで来ておこなってくれます。
そのため、段ボール箱に入らない物やハンガーに掛けてある衣類などは、そのままスタッフに渡せば持って行ってくれます。
その自宅社員スタッフの対応も非常に良いという口コミが多いです。
また、エアトランクの料金体系は、箱単位ではなく、
通常型トランクルームのように、保管するスペースの広さによる料金体系なので、引き出しごとに引き出し料を取られることもありません。
集荷、配送、トランクルームへの収納など一通り自社社員スタッフがおこなってくれて、月額利用料は、通常型トランクルームの月額利用料とほとんど変わりません。
エアトランクをおすすめしない人
- 自分でトランクルームへ荷物を運びたい人
- 梱包は全て自分でおこないたい人
エアトランクをおすすめする人
- 宅配型トランクルームの引き出しごとの引き出し料請求が嫌な人
- 通常型トランクルームで自分で荷物をトランクルームまで運ぶのが面倒だと思う人
- 宅配型トランクルームで、全ての荷物を自分で梱包しないといけないのが面倒だと思う人
エアトランクの運営会社情報
運営会社名 | 株式会社エアトランク |
運営会社住所 | 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町4-1 新紀尾井町ビル3F |
運営会社ホームページ | 株式会社エアトランク |